SSブログ
生き方・人生 ブログトップ
前の15件 | 次の15件

開高健と中島らも(「週刊現代」から)  [生き方・人生]


週刊現代 2023年9月9日・16日号 [雑誌]

週刊現代 2023年9月9日・16日号 [雑誌]

  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2023/09/04
  • メディア: Kindle版



関西出身のふたりの作家が取り上げられている。写真も多く読み応えがある。

ふたりの作家とは開高健と中島らも。

佐治敬三と開高健 酒、ことば、そして友情
(見出しは・・)若き社長は「宣伝部」の精鋭に支えられた / 豊かな「海外経験」を生かして / その「固い絆」は、社会を潤した

(ちょっと引用・・)
「開高さんは知識と教養の塊だった。佐治さんが聞いたことがない話や、お酒の話題で盛り上がる。仕事を抜きにして本音の付き合いができる開高さんを、佐治さんは好きだったのだろう。立場や肩書などを抜きに親しく接していたんです」(開高の釣り仲間で写真家の青木陽一氏談)

珠玉 (文春文庫)

珠玉 (文春文庫)

  • 作者: 開高 健
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 1993/01/10
  • メディア: 文庫




中島らも 酔いどれ船から見えたもの
(見出しは・・)
小説、テレビ、劇団・・マルチな異才を発揮した / 自分にきびしく人にやさしい性格だった/酒と薬に溺れてゆくなかで言葉に深みが増した

らもは小学校時代、「IQ185の神童と呼ばれ、灘中に進学」とある。入学時の席次は8番。

(ちょっと引用・・)
〈何十年に一回くらいしかないかもしれないが、「生きていてよかった」と思う夜がある。一度でもそういうことがあれば、その思いだけがあれば、あとはゴミクズみたいな日々であっても生きていける〉

僕に踏まれた町と僕が踏まれた町 (集英社文庫)

僕に踏まれた町と僕が踏まれた町 (集英社文庫)

  • 作者: 中島 らも
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 1997/08/20
  • メディア: 文庫



nice!(1) 
共通テーマ:

タワマン=高層長屋 [生き方・人生]

東京に行ってタワマンとおぼしきモノを見るときに、地震のことが思い浮かび、怖ろしくて住めないと感じてきた。心理的におそろしい以前に金銭面で到底とどかない世界である。それゆえ当方にとっては、遠巻きに見る存在でしかない。

このたび窓際三等兵氏の連載を読んで、マンションの歴史を知った。次のような記述がある。

「皆さん、我々日本人がマンションに住み始めたのはいつからだと思いますか? 諸説ありますが、日本初のマンションは1910年に東京・上野に建った下谷上野倶楽部という木造5階建ての60戸の建物だと言われています。鉄筋コンクリートでは1915年の長崎県の端島(通称軍艦島)が最初です。昔から長屋といった形で集合住宅に慣れ親しんできた日本ですが、横から縦への変化が起きてからはまだ100年ちょっとしか経っていないことになります」。
https://gendai.media/articles/-/114108?media=frau

そして思い浮かんだのが、当該記事タイトルである。どれほど贅を尽くしたところで、所詮「長屋」ではないかという思いだ。

長屋は庶民の住む居場所である。井戸端会議のできる場所でもある。それなりの民度が露呈する。風説をきくところでは独特な感情が渦巻いている。江戸の長屋には義理人情が描かれるが、高層長屋にもそうした部分はあるのだろうか。ネガティブな面が語られることが多いので、良い面が知られていないだけなのだろうか。実のところ、それが希薄であるとすれば、決していい居場所とは言えないということになる。

息が詰まるようなこの場所で【電子特典付き】

息が詰まるようなこの場所で【電子特典付き】

  • 作者: 外山 薫
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2023/01/30
  • メディア: Kindle版



タワマンに住んで後悔してる (コミックエッセイ)

タワマンに住んで後悔してる (コミックエッセイ)

  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2023/06/01
  • メディア: Kindle版



nice!(0) 
共通テーマ:

年収1000万でも豊かに暮らせない…地獄のような街、東京で子育てを続けるワケ [生き方・人生]

年収1000万でも豊かに暮らせない…地獄のような街、東京で子育てを続けるワケ
窓際三等兵
https://gendai.media/articles/-/115500

窓際三等兵氏による連載・最終回に出会った。三等兵氏は、2023年1月に「外山薫」名義で初の長編小説『息が詰まるようなこの場所で』を上梓したという。

息が詰まるようなこの場所で【電子特典付き】

息が詰まるようなこの場所で【電子特典付き】

  • 作者: 外山 薫
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2023/01/30
  • メディア: Kindle版


「比較」は人間を不幸にする。「他人が作った尺度」で自他を計ることなく生きることができたならたいへん楽にちがいない。日本という国は「他人が作った尺度」が強固に鎮座ましましている国柄ゆえに、他人の目の気にならない国に逃げる人も出るのだろう。最近見たオーストラリアの動画を思いだしながら記事を読んだ。

連載最終回・末尾を以下に引用する。

他人と比べ続けても幸せはない

年収もタワマンの階数も偏差値も所詮、他人が作った尺度です。お金はないよりはあった方が良いし、高層階の方が景色も良いし、勉強だってできた方が良い。でも、上には上が無限にいる東京という街で、他人と比べ続けた先に幸せはありません。

低層階に住んで子供の教育にのめり込んでいく舞、中層階に住みながら家庭と仕事で完璧を求め続けるバリキャリの香織、高層階に住んで順風満帆だったはずなのに転落していく恵。本作の主人公3人はそれぞれ別々の道を歩みながら、もがいていきます。幸せとは何なのか、どこにいけば見つけられるのか。そんなメッセージを読者に向かって問いかけたつもりです。

長々とお付き合い頂き、ありがとうございました。私はこれからもインターネットの片隅で人々の持つ薄暗い感情を餌にのそのそと蠢いておりますので、またどこかで会う機会がありましたら。『タワマンに住んで後悔してる』、是非一読ください。

タワマンに住んで後悔してる (コミックエッセイ)

タワマンに住んで後悔してる (コミックエッセイ)

  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2023/06/01
  • メディア: Kindle版



296.【ジルボルトテイラーに学ぶ】右脳にアクセスする方法を超具体的に解説
ロボマインドプロジェクト
https://www.youtube.com/watch?v=jmJ7AXQ88-M


WHOLE BRAIN(ホール・ブレイン) 心が軽くなる「脳」の動かし方

WHOLE BRAIN(ホール・ブレイン) 心が軽くなる「脳」の動かし方

  • 出版社/メーカー: NHK出版
  • 発売日: 2022/06/28
  • メディア: Kindle版



nice!(2) 
共通テーマ:

「老後2000万円問題」は単なる作り話(大江英樹) [生き方・人生]

「老後2000万円問題」は単なる作り話にすぎない…お金のプロが"年金だけ"で暮らしてみた結果
プレジデント
https://president.jp/articles/-/73211

上記記事筆者「お金のプロ」とは大江英樹氏。下記の本の著者と同じ。

上の記事も下の本も、世間に流布する「作り話(物語)」に支配されてはいけないという内容。

下の本では、お金をめぐる本質的なことが記される。社会の中で果たすお金の役割・機能について、さらには人生とお金の関係について論じられる。と書くと難しそうに思われるかもしれないが、貨幣は物々交換から始まったという有名な話に、じつは根拠が無いといったあたりから論じられていく。

多くの人が多くの資産(紙幣という紙っぺ)を残して亡くなっている現実を示し、今できる大切なことをし残し(し忘れ)たままに亡くなるのはツマラナイという論議がなされる。そして「お金の賢い減らし方」が示される。

サラリーマンとして40年を過ごし(出世コースから外れて)定年を迎えたのち、著作家になった筆者の経験に根差す論議はオモシロイ。サラリーマンとして飼いならされて指示待ち人間になり果て、自分のしたいことが分からなくなってしまった人が自分の人生を取り戻すうえでも役立つように思う。


90歳までに使い切る お金の賢い減らし方 (光文社新書)

90歳までに使い切る お金の賢い減らし方 (光文社新書)

  • 作者: 大江 英樹
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2023/03/15
  • メディア: Kindle版



nice!(1) 
共通テーマ:

幸せに生きるコツ(「薄いつながり」) [生き方・人生]


週刊現代 2023年8月26日・9月2日号 [雑誌]

週刊現代 2023年8月26日・9月2日号 [雑誌]

  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2023/08/21
  • メディア: Kindle版



上記雑誌に

「ハーバード大学が80年かけて研究した成果」として
何歳になっても幸福度は高められる「幸せに生きるコツ」が示されている。

アタリマエのこと(生きていること)に感謝する、(誰でもない)自分自身の「生」に向き合う、ことなどよく聞くことも記されているが、

幸せに生きる「核」として示されているのは「人間関係」ということになるだろう。


面白く思った点を以下にすこし引用してみる。(p157から)


夫婦関係や友人関係のような「濃いつながり」が幸福に資するのは当然に思えるが、じつは「薄いつながり」も幸せにとって大きな効果をもつ。前出したハーバード大の(ロバート・)ウォールディンガー氏が、アメリカ・シカゴ大学でおこなわれた印象的な実験を紹介する。

「電車に乗ろうとする人に、『電車のなかで赤の他人と話をしてほしい』という課題を与えるという実験です。被験者は当初、『うまく会話できるはずがない』とネガティブに思っているのですが、課題を終えると、最終的には、誰とも話さずに電車に乗った人に比べて幸福度が高かった。たったこれだけのつながりにも、人を幸福にする力があるのです」

つまり、日々の「ご近所づきあい」なんてものも決してバカにしてはならない。・・・


グッド・ライフ 幸せになるのに、遅すぎることはない (&books)

グッド・ライフ 幸せになるのに、遅すぎることはない (&books)

  • 出版社/メーカー: 辰巳出版
  • 発売日: 2023/06/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール

DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール

  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2020/09/30
  • メディア: Kindle版



nice!(1) 
共通テーマ:

高倉健が心酔した人物のロールモデル [生き方・人生]

日本人は「反社」がお好き(飛田東山との関係で)という過去記事を読む。
https://bookend.blog.ss-blog.jp/2022-08-18

高倉健が「唐獅子牡丹」の主役に抜擢された時、高倉は飛田勝造の生きざまとその人生観に感銘し約1ヶ月間も飛田の家に通い、時には内弟子のように泊り込みで飛田の身の回りに居たのだという。

高倉健が心酔した飛田東山が心酔していたのが幡随院長兵衛。飛田は「俺は幡随院長兵衛のような町奴だ」と言っていたという。

そのことが以下のブログに示されている。

高倉健・飛田東山 「あなた」と「鴉根の丘」
https://handakk.com/blog/%E9%AB%98%E5%80%89%E5%81%A5%E3%83%BB%E9%A3%9B%E7%94%B0%E6%9D%B1%E5%B1%B1%E3%80%80%E3%80%8C%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%80%8C%E9%B4%89%E6%A0%B9%E3%81%AE%E4%B8%98%E3%80%8D/


亡くなった二代目吉右衛門が幡随院長兵衛、片岡仁左衛門が水野十郎左衛門の舞台を見たのを思い出す。

幡随院長兵衛
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%A1%E9%9A%8F%E9%99%A2%E9%95%B7%E5%85%B5%E8%A1%9B


講談名作文庫23 幡随院長兵衛

講談名作文庫23 幡随院長兵衛

  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2013/10/25
  • メディア: Kindle版



昭和史の隠れたドン―唐獅子牡丹・飛田東山

昭和史の隠れたドン―唐獅子牡丹・飛田東山

  • 作者: 西まさる
  • 出版社/メーカー: 新葉館出版
  • 発売日: 2020/09/01
  • メディア: 単行本



昭和残侠伝 唐獅子牡丹 [DVD]

昭和残侠伝 唐獅子牡丹 [DVD]

  • 出版社/メーカー: TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
  • 発売日: 2014/03/14
  • メディア: DVD


続きを読む


nice!(2) 
共通テーマ:

理想の「人生の終い方」(婦人公論 2023年9月号) [生き方・人生]


婦人公論 2023年9月号 No.1599[理想の「人生の終い方」] [雑誌]

婦人公論 2023年9月号 No.1599[理想の「人生の終い方」] [雑誌]

  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2023/08/12
  • メディア: Kindle版


〈特集〉理想の「人生の終い方」
田村セツコ 死んだら見られないからお葬式はいらないわ
秋川リサ 母を反面教師に、子どもに頼りすぎない心構えで
鎌田東二 グリーフケアの専門家がステージⅣのがんと診断され
上野千鶴子 大切な人の介護を支え看取った、私もいつかは散骨で
東えりか 〈エッセイ〉夫と自宅で過ごした最期の18日間は苦しくて、幸せだった
武藤頼胡 今を楽しむための「生き支度」7ヵ条
黒澤史津乃 おひとりさまこそ、準備しておくべき「死後の手続き」
北村義浩 終末期医療の希望は元気なうちに伝えておこう
武香織 〈ルポ〉「死の体験旅行」と「入棺」に挑戦してみたら
〈6人のプロは見た!〉これが親族トラブルの火種だ
〈読者体験手記〉没後に知った親の素顔
nice!(1) 
共通テーマ:

歴史学者・朝河貫一(現代に伝える平和の道標) [生き方・人生]

太平洋戦争を回避しようと努力 知られざる日本人歴史学者の生涯 終戦から78年、現代に伝える平和の道標
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%82%92%E5%9B%9E%E9%81%BF%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%A8%E5%8A%AA%E5%8A%9B-%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%96%E3%82%8B%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E5%AD%A6%E8%80%85%E3%81%AE%E7%94%9F%E6%B6%AF-%E7%B5%82%E6%88%A6%E3%81%8B%E3%82%8978%E5%B9%B4-%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E3%81%AB%E4%BC%9D%E3%81%88%E3%82%8B%E5%B9%B3%E5%92%8C%E3%81%AE%E9%81%93%E6%A8%99/ar-AA1fb3n0?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=504371a3208449e48f62f843b5ddf88d&ei=28

以下、記事から引用(部分)

今から82年前の1941年、日本軍はハワイ真珠湾にある米軍基地を攻撃、日本とアメリカは太平洋戦争に突入した。この戦争を回避しようと努力した、一人の日本人がいたことはあまり知られていない。

歴史学者・朝河貫一
戊辰戦争の舞台となった福島県二本松市の霞ケ城。落城から5年後の1873年、市内で一人の男の子が生まれた。後に世界的な歴史学者となる朝河貫一、その人だ。
誕生から8カ月後、二本松藩士だった博士の父・正澄(まさずみ)は、立子山小学校の校長を務めることになり、一家は二本松市から福島市立子山地区に移り住む。

移住先でのびのび成長
最初に校舎が設けられた天正寺には、博士が4歳の時に書いた馬の絵の落書きが大切に保存されている。博士は5歳のころから儒学の本を読むなど、両親から徹底した英才教育を受け成長する。

博士の顕彰活動を行っているNPO法人地域のみんなのチカラ・朝倉鉄哉さんは「当時は戊辰戦争が終わって間もなく。博士は静かな村に来てのびのび勉強したのでは」と話す。

独特の勉強法
1889年、15歳になった博士は福島市から郡山市に移転した福島県尋常中学校(現在の安積高校)に進学する。

博士は英語の辞書を毎日暗記、覚えたページは破って食べたと言う。そして最後に残った辞書のカバーを校庭にある桜の木の根元に埋めた。この桜の木は「朝河桜」と呼ばれ今も大切に育てられている。

安積歴史博物館の橋本文典さんは「ただ漫然と毎日を送るのではなく大きな目標を持って、それに今できることは何だろうなと勉強したんじゃないですか」と話す。

朝河貫一
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E6%B2%B3%E8%B2%AB%E4%B8%80
日本の禍機 (講談社学術文庫)

日本の禍機 (講談社学術文庫)

  • 作者: 朝河 貫一
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1987/04/06
  • メディア: 文庫



ポーツマスから消された男―朝河貫一の日露戦争論 (横浜市立大学叢書)

ポーツマスから消された男―朝河貫一の日露戦争論 (横浜市立大学叢書)

  • 作者: 矢吹 晋
  • 出版社/メーカー: 東信堂
  • 発売日: 2002/02/01
  • メディア: 単行本



最後の「日本人」: 朝河貫一の生涯 (岩波現代文庫)

最後の「日本人」: 朝河貫一の生涯 (岩波現代文庫)

  • 作者: 阿部 善雄
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2004/07/16
  • メディア: 文庫



nice!(1) 
共通テーマ:

三島由紀夫は遊び人(横尾忠則連載から) [生き方・人生]


週刊新潮 2023年8/3号

週刊新潮 2023年8/3号

  • 作者: 週刊新潮編集部
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2023/07/27
  • メディア: 雑誌


『週刊新潮』2023年8/3号に、以下のタイトルのグラビアページがでている。

札幌頭部切断殺人 娘の「狂気」の裏に「ロック医師」夫妻

「ロック医師」とはなにかと思ったら、娘の殺人をほう助した容疑の父親医師はコスプレ姿でステージに立ちロックを演奏する裏の顔があったというものだ。首を切断された被害者男性に女装趣味があったのは聞いていたが、切断を助けた容疑の父親には変装趣味があったということになる。この父親は、町医者ではなく、札幌市の中核病院の精神科医で、請われて講演もしていたという。それが表の顔である。

そのグラビアページは、詳細な記事の紹介部分となっている。残念ながら詳細記事の方は『楽天マガジン』に配信されない。「読みたければ紙の本誌を買って読んでね」ということだ。

少々落胆しつつページを繰っていくと、当該ブログ今回の更新のタイトルと関係するが、横尾忠則連載が出ている。この連載はもともとは『週刊朝日』に掲載していたものだ。『週刊朝日』が廃刊になるので執筆できなくなるのをさびしく思っていたら、『週刊新潮』が声をかけてくれたのだという。それでタイトルを「曖昧礼讃ときどきドンマイ」に替えて連載継続となった。『週刊新潮』もなかなか粋なことをやる。それだけ横尾さんの連載を高く買っていたからであろう。横尾さんは、著名人たちとの交際も広く裏話も多く知っているから、一読者として、雑誌を替えての継続を喜んでいる。

ということで、今回の横尾連載は、親しかった三島由紀夫に関するものだ。タイトルは

店内に響く大声で「もし、もし、三島由紀夫ですがね」

内容は、三島由紀夫には遊びの精神が全生活を覆っていたという話しだ。ちょっとした機会にも趣向をこらし演劇性を示す。それで、横尾さんをはじめ周囲の人たちを驚かせたりして楽しんでいたという。

記事は次のように始まる。

「多くの人が、悩み、苦しみ、悲しみ、怒りなどの感情から中々自由になれないのは『遊び』を知らないからではないでしょうか。(略)ここに行動そのものが遊びみたいな人がいます」

「行動そのものが遊びみたいな人」とは、もちろん三島由紀夫のことを指している。

「市ヶ谷の自衛隊に突撃するタクシーの中でも全員で高倉健の『唐獅子牡丹』を合唱するなんて、死を目前にしたその瞬間まで三島さんは遊んでいます。どこかで死を超越したところがなければ、本気で遊べないように思います。」

「三島さんは市ヶ谷の自衛隊駐屯地での切腹も、実に演劇的です。次々と集まってくる観客を前に、三島さんには切腹は苦痛というより快楽であったのではないでしょうか。三島さんの最後までもが、僕には遊びに思えて仕方がないのです。マッチョ的肉体美の創造も芸術行為でもありますが、芸術こそ最高の遊びです、と言えないでしょうか。」

と記事は終わる。

個人的に経験したこまごました事例を横尾さんはいくつも挙げているのだが、それは全部割愛した。三島には『札幌頭部切断殺人』の被害者、加害者とおなじく、変装趣味があった。三島の場合、『仮面の告白』などで公にしていたし、表の顔も裏の顔も周知されていた。

三島はローマ神話のヤヌスのような二つの顔をもつ自分の頭部を切断させた。被害者であり加害者でもあるような死に方をした。

その意識構造はどうなっているのか、今回の札幌の事件と重ね合わせて考えられるだろうか

そんな疑問が浮かぶ。

三島由紀夫であれば『金閣寺』を執筆したように、実際の事件を小説にして驚かせてくれたろう。

仮面の告白 (新潮文庫)

仮面の告白 (新潮文庫)

  • 作者: 由紀夫, 三島
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2023/07/27
  • メディア: 文庫



金閣寺 (新潮文庫)

金閣寺 (新潮文庫)

  • 作者: 由紀夫, 三島
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2023/07/27
  • メディア: 文庫



nice!(1) 
共通テーマ:

滑落死・救急活動・阿波踊り [生き方・人生]

最近2度入院した。カテーテルと内視鏡による最新・細心の医療の提供を受けた。

そういう医療を受けた目でニュースを見ると違和感を覚えることがある。山で滑落して亡くなった話を聞く。命を捨てるつもりで高峰に向かうわけではもちろんないはずだが、可能性として落命する場所に足を運ぶ。そして、重力の法則にしたがって落ちる。なんらかのかたちで医療を受ける。が、即死も多い。

かたや医療従事者が懸命の思いで助けようとする命があるなか、足を一歩ふみはずしてあえなく落とす命もある。

当方の違和感とはつまり「医療って何だろう」という素朴な疑問のようだ。

最近『川越救急クリニック』の動画を見た。埼玉は医師が他県にくらべ少ないのだそうだが、そうした中で24時間急患を受け入れるクリニックの活動に焦点を合わせている。医師、看護師、救急救命士たちの奮闘はすばらしい。

【密着】24時間命を守る!“救急クリニック” 医師たちの奮闘 『every.特集』
https://www.youtube.com/watch?v=KZnH4kCOjD0

だが、その奮闘は、見ようによっては、自分の力を発揮できることに生きがいを感じてのことなんだろうなと思う。これは、もっと平たく言うと、「好きでやってんだよな」ということになる。

こういう結論にもっていくつもりはなかったが、書いていると思わぬ方向に思いが運ばれることがある。そんなことを書いたら医療従事者の尊い仕事を軽んじることになりそうである。

とはいえ結局のところ、煎じ詰めるとやはり「好きでやってんだよな」ということになりそうである。少なくとも当方にはそう見える。

好きで山に登って滑落しヘリコプターで運ばれてきた阿呆(登山に興味がまったくない人から言わせれば、タダの阿呆である)を懸命に救う医師もまた好きでければ務まらない仕事だろう。外科医に関しては10時間立ちっぱなしで手術などという気の遠くなるような話も聞く。

ある活動の尊さを自己犠牲によるものかどうかで計る考えがある。(もちろん自己犠牲であるだけでなく、他を利するものである必要があるが)その尺度でいくなら犠牲の多い活動の方が尊いことになる。ところが、周囲から犠牲の多いと思われる活動に生きがいを感じ、満足している人もいる。要するに、好きで自己犠牲をやっているわけである。これもまた、考えようによっては、好き好んでフツウの人であれば敬遠することに、進んで関わりあいをもっている阿呆である。

なんだか阿波踊りのような話になってきた。

「踊る阿呆に、見る阿呆、同じ阿呆なら、踊らにゃそんそん」である。

なんだかよくわからなくなってきたが、なんであれ本当に好きなことをやっている人は(阿呆であれなんであれ)活き活きしていて、傍目から見て魅力的ではある。

アホになる修行 横尾忠則言葉集

アホになる修行 横尾忠則言葉集

  • 作者: 横尾忠則
  • 出版社/メーカー: イースト・プレス
  • 発売日: 2018/07/07
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



ヤマケイ文庫 生と死のミニャ・コンガ

ヤマケイ文庫 生と死のミニャ・コンガ

  • 作者: 阿部 幹雄
  • 出版社/メーカー: 山と溪谷社
  • 発売日: 2017/03/01
  • メディア: Kindle版



救急救命士によるファーストコンタクト 第2版―病院前救護の観察トレーニング

救急救命士によるファーストコンタクト 第2版―病院前救護の観察トレーニング

  • 作者: 郡山 一明
  • 出版社/メーカー: 医学書院
  • 発売日: 2012/02/24
  • メディア: 単行本



nice!(1) 
共通テーマ:

辛抱強い人の25個の特徴。辛抱強い人になるには? [生き方・人生]

子どものころ祖母から地球を一回りするくらい遠回りに諭されたことがある。親戚のある人物を例に出しながら、その人はエライと祖母がいうのである。兄弟がイライラするようなことをしていても、横目でちらっと見ては目を離すことを繰り返し、ずっと本を読んでいるのだという。

その人はたいへんな読書家で押入れを本棚代わりにして山岡荘八の『徳川家康』全26巻など全集をいくつも揃えていた。ずっとあとになって、自分への遺言のようなものだったのだと気づいた。要するに、辛抱が肝心ということを言いたかったらしい。すぐに口先がとんがらかしていたから、祖母としては可愛い孫にひとこと言っておきたかったのだろう。

実のところ祖母の言葉の威力はすさまじく、よく「一つ歳上の女房は金(カネ)のわらじを履いてでも探せ」と言っていたのだが、そのとおりに実践してしまった。ところが、辛抱の方は難しい。人格特性はそうおいそれとはいかない。なかなか治らない。

前置きが長くなったが、「辛抱強い人の25の特徴」というウェブページを見つけた。25に驚いた。よくそこまで小分けにできたものだと驚いたのである。それらをパーツごとにひとつずつチェックし修正していけば、辛抱強い人に近づいていけそうである。希望をもつことができる。

そのサイトはCoCoSiA(ココシア)というサイトで、ほかの記事をみるとやはり「〇〇の12」「xxの15」などあるので、ちいさく分割して論じるのが好きなようである。だからといって、無駄にかずを多くしているわけではなさそうである。少なくとも「辛抱強い人の25」を一読して、そう思う。

以下にトップページのURLと1~25まで列挙してみた。詳しくは記事を御覧いただければと思う。

辛抱強い人の25個の特徴。辛抱強い人になるには?
https://seikatsu-hyakka.com/archives/77628

辛抱強いとは
我慢強いとの違いは?

辛抱強い人の特徴にはこんなものがありました
1.明確な目標がある

https://seikatsu-hyakka.com/archives/77628/2
2.成長意欲が高い
3.自分に厳しい
4.結果を焦らず努力できる
5.何事にも真剣に取り組む
6.ストレスに負けない

https://seikatsu-hyakka.com/archives/77628/3
7.過程を楽しめる
8.ポジティブ思考
9.失敗を恐れない
10.失敗しても引きずらない
11.最後までやり遂げられる力がある

https://seikatsu-hyakka.com/archives/77628/4
12.譲れないものがある
13.周囲に興味関心がない
14.自分だけのルールやこだわりがある
15.嫌なことがあっても表情に出さない
16.達成した後のことを考えている

https://seikatsu-hyakka.com/archives/77628/5
17.自信がある
18.信頼できる人が周りにいる
19.他人の意見に左右されない
20.今やっていることが必ず次につながるという確信を持っている
21.冷静な判断ができる
22.責任感がある

https://seikatsu-hyakka.com/archives/77628/6
23.人情に厚い
24.優しい
25.相手の立場に立って物事を考えられる


賢く生きるより 辛抱強いバカになれ (朝日文庫)

賢く生きるより 辛抱強いバカになれ (朝日文庫)

  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2017/03/07
  • メディア: 文庫



渋沢栄一の忍耐の修養: 現代語訳

渋沢栄一の忍耐の修養: 現代語訳

  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2015/11/09
  • メディア: Kindle版



二代将軍・徳川秀忠 忍耐する

二代将軍・徳川秀忠 忍耐する"凡人"の成功哲学 (幻冬舎新書)

  • 作者: 河合敦
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2012/09/14
  • メディア: Kindle版



やり抜く力

やり抜く力

  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2016/09/12
  • メディア: Kindle版



nice!(1) 
共通テーマ:

資産35億円の元サラリーマン富豪、実は賃貸住まい 「孤児院に寄付」続けるワケ [生き方・人生]

資産35億円の元サラリーマン富豪、実は賃貸住まい 「孤児院に寄付」続けるワケ
https://encount.press/archives/478532/

以下記事リード部

一介のサラリーマンから、投資運用とスタートアップ企業への出資・投資を成功させ、FIRE(経済的自立と早期リタイア)を実現した、約35億円の財産を持つ資産家がいる。40代男性で、「無職のインデックス投資家」としてツイート発信を展開するMasa@資産30億円ニート(@alljon12)さんだ。物欲に走った過去があるが、現在は「モノよりも、経験に使う」の人生哲学で、心豊かな生き方を実践。家でもやし炒めを作って質素に食事を済ませることも。そんなMasaさんは、生みの親を知らず、児童養護施設で育った経験を持つ。自身の境遇から寄付活動にも心を寄せている。

超富裕層のMasa@資産30億円ニート(@alljon12)氏の生活、またお金持ちの気持ちとはいかなるものか興味があって読んだ。

今の人生の目標は以下のようなものだという。

 人生の目標に掲げるのは、「100歳までに資産を全て使い切る」ということ。そこには、“普通の人”から資産家に駆け上がる中での、人生哲学の大きな変化があった。// 「最初はモノをたくさん買いました。150万円のコートなど1着数百万円の服、フェラーリといった数千万円の高級車。買った時はハッピーなのですが、モノの価値は時間とともに下がります。満足度もどんどんなくなっていくんです。じゃあ何が、心をずっと豊かにしてくれるのかと考えたときに、経験だということに気付きました。楽しかった思い出など、経験によって得る記憶です。人生経験やいろいろな体験、人との出会いを積み重ねることが大事。100万円のコートより、100万円の旅行。一周回って、そう思うようになりました。今は着る服は、ユニクロやZARAです。とにかく、世界中を旅行したい。世界のおいしいものも食べたいですね」。まだ見ぬ世界を知ることに、無上の喜びを感じている。

モノではなく経験だという。その点で、心をずっと豊かにしてくれる経験は、お金持ちよりも貧しい方が味わいやすいかもしれない。貧富にかかわらず、ささいなことに感謝できる謙虚なこころ持ちがあれば、だれでも豊かな生活ができるように思う。

小沢昭一、逝く
https://bookend.blog.ss-blog.jp/2012-12-10


あしたのこころだ 小沢昭一的風景を巡る (文春文庫)

あしたのこころだ 小沢昭一的風景を巡る (文春文庫)

  • 作者: 三田 完
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2018/12/04
  • メディア: Kindle版



当マイクロフォン (角川文庫)

当マイクロフォン (角川文庫)

  • 作者: 三田 完
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2012/10/16
  • メディア: Kindle版




日本の365日を愛おしむ ‐季節を感じる暮らしの暦‐

日本の365日を愛おしむ ‐季節を感じる暮らしの暦‐

  • 作者: 本間美加子
  • 出版社/メーカー: 飛鳥新社
  • 発売日: 2020/12/02
  • メディア: Kindle版

続きを読む


nice!(1) 
共通テーマ:

物価高騰もなんのその(プロ奢ラレヤーの場合) [生き方・人生]


嫌なこと、全部やめても生きられる

嫌なこと、全部やめても生きられる

  • 作者: プロ奢ラレヤー
  • 出版社/メーカー: 扶桑社
  • 発売日: 2019/12/21
  • メディア: Kindle版


『ムラブリ』の著者伊藤雄馬はプロ奢ラレヤーの(上記イメージ)書籍を読んで、仕事を辞めた。昆虫が光に向かって飛ぶように好きなことに邁進することにしたのだ。

森のムラブリ [DVD]

森のムラブリ [DVD]

  • 出版社/メーカー: アースゲート
  • 発売日: 2023/07/07
  • メディア: DVD


森に棲んでふんどしで暮らすムラブリたち。食事は狩猟採集。家はその時々の必要に応じて作る。放浪自給自足が彼らの生活である。伊藤はムラブリたちの中に入り込む。そこで暮らす。ムラブリ語を体得した伊藤は、ムラブリに変容する。日本にいながらムラブリになる。

ムラブリ 文字も暦も持たない狩猟採集民から言語学者が教わったこと(集英社インターナショナル)

ムラブリ 文字も暦も持たない狩猟採集民から言語学者が教わったこと(集英社インターナショナル)

  • 作者: 伊藤雄馬
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2023/04/27
  • メディア: Kindle版


かつて日本にサンカと呼ばれる人たちがいた。もしかすると今もいるのかもしれない。ムラブリもサンカも自給自足で放浪していた点でおなじではないか。定住し農耕し貯蔵することをおぼえ土地や財物の喪失をおそれる定住民より、放浪自給自足民は強い。

プロ奢ラレヤーや伊藤雄馬に共感をおぼえ生き方を変える人たちが増えるとオモシロイことになりそうだ。もっとも逆に、苦虫を噛み潰したような顔をする人も多数出そうだが・・

日本の「アジール」を訪ねて: 漂泊民の居場所

日本の「アジール」を訪ねて: 漂泊民の居場所

  • 作者: 功, 筒井
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2016/10/24
  • メディア: 単行本



手づくりのアジール 「土着の知」が生まれるところ

手づくりのアジール 「土着の知」が生まれるところ

  • 作者: 青木真兵
  • 出版社/メーカー: 晶文社
  • 発売日: 2021/11/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(1) 
共通テーマ:

物価高騰もなんのその(使徒パウロ 聖書) [生き方・人生]

パウロは1世紀のユダヤ人社会のなかで高等教育を受け社会的に十分成功する可能性があったのにも関わらず、マイノリティー(つまり、クリスチャン)としての生き方を選ぶ。あえて神の是認される民のひとりとして生きることを選んだという点では「出エジプト記」に記されたモーセの生き方と同じである。

パウロの次の言葉を実践できたなら、物価高騰もなんのそのである。

どんな境遇でも満ち足りることのできる人は、強い。

4:11わたしは乏しいから、こう言うのではない。わたしは、どんな境遇にあっても、足ることを学んだ。 4:12わたしは貧に処する道を知っており、富におる道も知っている。わたしは、飽くことにも飢えることにも、富むことにも乏しいことにも、ありとあらゆる境遇に処する秘けつを心得ている。 4:13わたしを強くして下さるかたによって、何事でもすることができる。
口語訳聖書(ピリピ人への手紙4章から)
http://bible.salterrae.net/kougo/html/philippians.html


11 こうしたことを述べているのは,困窮しているからではありません。私は,どんな状況にいても満足する,ということを学びました。 12 貧しい生活も,豊かな生活も知っています。満たされているときも飢えているときも,物がたくさんあるときも少ししかないときも,常にあらゆる状況でやっていく秘訣を学びました。 13 力を与えてくださる方のおかげで,私は強くなり,どんなことも乗り越えられます。
新世界訳聖書(フィリピ人への手紙4章から)
https://wol.jw.org/ja/wol/b/r7/lp-j/nwtsty/50/4#study=discover


口語訳聖書

口語訳聖書

  • 出版社/メーカー: サキ出版
  • 発売日: 2013/10/06
  • メディア: Kindle版



舊新約聖書―文語訳クロス装ハードカバー JL63

舊新約聖書―文語訳クロス装ハードカバー JL63

  • 作者: 日本聖書協会
  • 出版社/メーカー: 日本聖書協会
  • 発売日: 1993/11/01
  • メディア: 大型本



nice!(0) 
共通テーマ:

物価高騰もなんのその(稲垣えみ子記事 ESSE掲載) [生き方・人生]

50代、電気とガスを使わない暮らしを実現。便利なものを手放したらむしろ豊かに
稲垣えみ子記事 ESSE掲載
https://esse-online.jp/articles/-/24496


物価高騰もなんのそのである。

貧乏自慢の世界である。

家事か地獄か 最期まですっくと生き抜く唯一の選択

家事か地獄か 最期まですっくと生き抜く唯一の選択

  • 作者: 稲垣えみ子
  • 出版社/メーカー: マガジンハウス
  • 発売日: 2023/05/25
  • メディア: Kindle版



なんのその
no big deal
less common:
nothing special · doesn't matter
なんのなんの
Don't mention it!
It's nothing!


びんぼう自慢 (ちくま文庫)

びんぼう自慢 (ちくま文庫)

  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 2005/01/01
  • メディア: 文庫



貧乏自慢

貧乏自慢

  • 作者: 立松 和平
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 1997/01/01
  • メディア: 単行本



nice!(1) 
共通テーマ:
前の15件 | 次の15件 生き方・人生 ブログトップ