SSブログ

3・13ー4・6 [通読・積読]


50の事物で知る図説医学の歴史

50の事物で知る図説医学の歴史

  • 作者: ギル ポール
  • 出版社/メーカー: 原書房
  • 発売日: 2016/12/05
  • メディア: 単行本


先史時代から現代にいたるまで、わたしたちの健康と安寧はつねにいちばんの関心事だった。『本書』では、わたしたちが健康をたもち、人類を苦しめてきた多くの病気、けが、不運に対する治療法をみつけだそうと試みてきた注目すべき方法について考察する。// 年代順にならべられたこれら50の事物は、医療行為とヘルスケアの独特の側面を典型的にしめすものであり、特定の時代および背景における医学知識に対する理解をえることができる。聴診器、X線、アスピリンの瓶などのおなじみのものもあれば、14世紀にペスト医師が着用した不気味なマスクのようにあまり知られていないものもある。得体のしれない致死的な病気に対処しようとした人々の創造的な、ときには命がけの方法を示すものもある。しかし、ごく最近では着用者の心によりコントロールする革新的な義肢にいたる、このような長い歴史を通じてなしとげられた驚くほどの成果に、読者は感銘を受けずにはいられないだろう。こうした50の事物をまとめて概観することで、数千年にわたって発展してきた、驚嘆すべき医学の歴史がここに明らかとなるのである(裏表紙から引用)
**********

渡辺崋山書簡集 (東洋文庫)

渡辺崋山書簡集 (東洋文庫)

  • 作者: 渡辺 崋山
  • 出版社/メーカー: 平凡社
  • 発売日: 2016/12/12
  • メディア: 単行本


開国前夜の開明思想家の生活者、画家、政治家、教育者など、多様な顔を手紙が明示。76通を精選、編年順に配列し、訳注を付す。// 開明的な徳川知識人ならではの屈折した心情や矛盾した思考。生活者・画家・政治家・教育者といった多面的な顔を持つ崋山の苦悩、思索の過程を友人・知己宛てに送った書簡で考察する。
**********

イギリスの歴史を知るための50章 (エリア・スタディーズ150)

イギリスの歴史を知るための50章 (エリア・スタディーズ150)

  • 作者: 川成 洋
  • 出版社/メーカー: 明石書店
  • 発売日: 2016/12/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


スコットランド独立の住民投票、EU離脱など、近年話題の耐えないイギリスだが、その背景には何があるのか。古代から現代までの膨大な歴史を50のトピックで切り取り、通史でありつつも各時代のポイントを絞って記述。読み物としても楽しめるイギリス史
**********

ロシアの歴史を知るための50章 (エリア・スタディーズ152)

ロシアの歴史を知るための50章 (エリア・スタディーズ152)

  • 作者: 下斗米 伸夫
  • 出版社/メーカー: 明石書店
  • 発売日: 2016/11/30
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


さまざまな局面で世界の歴史に多大な影響を与えてきたロシア。現代史を振り返ってみても、ロシア革命、ソ連崩壊、ともに20世紀最大級の「世界を揺るがした」歴史的大事件であった。本書はグローバルに影響を与え続けるロシアの歴史をわかりやすく紹介する。
***********

私小説千年史  日記文学から近代文学まで

私小説千年史 日記文学から近代文学まで

  • 作者: 勝又 浩
  • 出版社/メーカー: 勉誠出版
  • 発売日: 2015/02/05
  • メディア: 単行本


日本語にとって「私小説」とは何か
日本語がつくり上げた日本の文学―日記文学、和歌や俳句、随筆を経て、私小説という表現手法が生まれた道筋、その生い立ちを浮かび上がらせる。
***********

脳はいかにして数学を生みだすのか

脳はいかにして数学を生みだすのか

  • 作者: 武田 暁
  • 出版社/メーカー: 丸善出版
  • 発売日: 2016/12/14
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


私たちは日常的に物を数え、計算をし、数の大小を比較します。あるいは論理的に考えて、ある命題を証明することもできます。脳は、これらをどのように処理しているのでしょうか。自然を理解するには、抽象的概念を理解して世界像を形成し、論理的・数学的操作で結論を導く脳の働きの理解が不可欠です。長年、素粒子物理学を研究してきた著者が、数学を生みだす脳機能について、最新の実験結果を含め、わかりやすく解説します。
************

幾世の底より 評伝・明石海人

幾世の底より 評伝・明石海人

  • 作者: 荒波 力
  • 出版社/メーカー: 白水社
  • 発売日: 2016/12/03
  • メディア: 単行本


《ハンセン病と闘った幻の大歌人》// 昭和初期、彗星のごとく時代の寵児に躍り出た幻の大歌人が、ハンセン病との闘いの中で見出した生きる意味を、執念の調査を基に描く。/ さくら花かつ散る今日の夕ぐれを幾世の底より鐘の鳴りくる (『白描』より) // 昭和13年、改造社が『新萬葉集』を刊行する際、全国から募った短歌の中に、齋藤茂吉、釈迢空、与謝野晶子ら審査員をひときわ驚かせる作品があり、うち11首が収録され、全く無名の歌人が彗星のごとく世に躍り出た。/ それらの作品は、国立らい療養所・長島愛生園で療養しているハンセン病患者からのものだった。のちにベストセラーとなる歌集『白描』の作者、明石海人である。/ 当時彼はすでに失明しており、作品は口述筆記での応募だったが、『新萬葉集』刊行後、彼の歌を絶賛する評論が相次ぎ、「現代の万葉調」随一の作者だという世評も高まっていった。しかしその2年後、幻の大歌人はわずか37年の生涯を閉じることになったのである。/ 本書は前作『知の巨人 評伝生田長江』に続き、ハンセン病作家への並々ならぬ畏敬の念を抱く著者が、酷い差別偏見にさらされ、過酷な宿命に翻弄されながら、生きる希望と家族への愛を歌い続けた歌人の生涯を、地を這うような取材を基に浮かび上がらせた、渾身の力作である。/ 表題は代表作の一つ「さくら花かつ散る今日の夕ぐれを幾世の底より鐘の鳴りくる」から。
**********

校訂現代語訳 巴里籠城日誌

校訂現代語訳 巴里籠城日誌

  • 作者: 渡 正元
  • 出版社/メーカー: 同時代社
  • 発売日: 2016/12/13
  • メディア: 単行本


維新期日本人が見た欧州 // 鹿島茂氏推薦! 「読者が、大仏次郎の『パリ燃ゆ』などの歴史資料と突き合わせながら読むならば、あらたな発見がなされることは請け合いである」(本書「解題」より) // 1870年の普仏戦争下のパリに一人の日本人がいた。/ その名は渡正元。/ 彼はパリ・コミューンに立ち会い、市民の動向を詳細に記録した。/ 一級の歴史ドキュメントを復刻!
**********

その理屈、証明できますか?

その理屈、証明できますか?

  • 作者: ダニエル・J・ベルマン
  • 出版社/メーカー: 翔泳社
  • 発売日: 2016/11/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


証明のプロセスをプログラミングのように構造化して提示した1冊! / 数学を学ぶ・理解するにあたって、“証明"は避けて通れません。 絵描きが絵筆やペンの使い方を学ぶように、“証明の手法"に精通することが ロジカルに思考することの基礎となります。/ 本書は永らく数学に関わってきた著者が、証明手法の習得と理解に苦労する学生たちを指導する中で蓄積した、さまざまな「数学を(そして証明方法を)理解」するためのノウハウを、数学者ならではの簡潔かつ漏れのない論理構成で提示してくれる、“ロジカルな思考"に必要となる基本的な読む・書く技術を伝授する書籍です。/ 最初の2つの章では、基本的な集合論からスタートし、数学ならではの記号の意味やその扱い方を解説します。その後、数学上のジャンルを行き来しながら、いかにして論理を積み重ねていくか、また、積み重ねる際に使用するガイドライン(論法)を紹介してゆきます。 / クイズやパズルなどの数学本とは異なり、エンターテイメント性は低いのですが、タイトルにある通り、理解するだけではなく、提示されたノウハウを使用して、 推論(あるいは直感)の正当性・妥当性を正しく導けるようになれる1冊です。/ この本は論理と証明に興味がある人、とくにコンピューター科学者、哲学者、 言語学者、そしてもちろん数学者に役に立つでしょう。
**********

終わりなき対話 I複数性の言葉 (エクリチュールの言葉)

終わりなき対話 I複数性の言葉 (エクリチュールの言葉)

  • 作者: モーリス・ブランショ
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 2016/11/25
  • メディア: 単行本


文学とは何か、批評とは何か、そも言語活動はいかにして可能なのか? その根源に沈潜し、声なき声を響かせる。20世紀文学史上最大の問題作、全訳待望の刊行開始。 // 文学、批評、哲学とは、何をなすべきものなのか。そもそもそれらを語るための言語活動とはいかにして可能なのか?語ることと書くことの根源に深く沈潜し、すべてが不可能となる境域に彷徨い、その不可能性と徹底的に対峙しつづける。この思考はどこへ向かい、いかなる場所に辿り着くのか?戦後フランスを代表する作家モーリス・ブランショ最大の著書にして、20世紀文学史上比類なき評論集。原著刊行から半世紀を経て、ついに全訳刊行開始。
トラックバック(0) 
共通テーマ:

トラックバック 0