SSブログ

2015米映画「スポットライト 世紀のスクープ」を見る [ドラマ]


スポットライト 世紀のスクープ[DVD]

スポットライト 世紀のスクープ[DVD]

  • 出版社/メーカー: バップ
  • 発売日: 2016/09/07
  • メディア: DVD



上記映画を見る。内容は以下のとおり・・

2002年1月、米国の新聞『ボストン・グローブ』が、カトリック教会の信じがたい実態を報じた。数十人もの神父による児童への性的虐待を、教会が組織ぐるみで隠蔽してきた衝撃のスキャンダル。その許されざる罪は、なぜ長年黙殺されたのか。《スポットライト》という名の特集記事を担当する記者たちは、いかにして教会というタブーに切り込み、暗闇の中の真実を探り当てたのだろうか?

以下はWikipediaから

スポットライト 世紀のスクープ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88_%E4%B8%96%E7%B4%80%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%97


スポットライト 世紀のスクープ カトリック教会の大罪

スポットライト 世紀のスクープ カトリック教会の大罪

  • 出版社/メーカー: 竹書房
  • 発売日: 2016/04/07
  • メディア: 単行本




共通テーマ:日記・雑感

2019年英映画「変身」を見る [ドラマ]


カフカ「変身」 [DVD]

カフカ「変身」 [DVD]

  • 出版社/メーカー: コンマビジョン
  • 発売日: 2020/03/12
  • メディア: DVD



イギリス英語を学べる。

虫がきらいな人は見るのをよした方がいい。ザムザの変身した姿を見た家政婦が彼をコックローチと呼んでいる。Gのダメな人はダメに思う。

原作を読んだが忘れた。変身した姿はイモムシだったような気がする。

ある朝昆虫に変身したザムザは部屋から出られなくなる。会社に遅刻することを心配した両親が彼を起こそうとするが鍵のかかった部屋に入ることができない。会社の上司が迎えに来て変身した姿を見て逃げ帰る。一家の稼ぎ手であったザムザが就労できなくなったために家族は窮迫する。兄の姿を見た妹はこわごわ食事(残飯)を部屋に運び・・・

会社をクビにでもなれば、今日でもすぐに「変身」の世界に入ることができる。不況下のサラリーマン稼業であれば、いつなんどき「虫」になるともかぎらない。「虫」になって部屋にひきこもれればいいが、いつもと同じようにスーツに着かえて出社している方もいるという。会社にも家にも居場所のない人にくらべればザムザの方がマシかもしれない。

価値観の大きな変化を経験した個人が、みずからその変化に戸惑い、また周囲もとまどうといった経験の比喩となっているように思う。何十年かぶりに原作をみてみたくなった。


変身 (角川文庫)

変身 (角川文庫)

  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2022/02/22
  • メディア: Kindle版



変身

変身

  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2012/09/14
  • メディア: Kindle版



ゴキブリ研究はじめました

ゴキブリ研究はじめました

  • 作者: 柳澤 静磨
  • 出版社/メーカー: イースト・プレス
  • 発売日: 2022/07/07
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)




共通テーマ:映画

サンダカン八番娼館 望郷 を見る。 [ドラマ]


サンダカン八番娼館 望郷[東宝DVD名作セレクション]

サンダカン八番娼館 望郷[東宝DVD名作セレクション]

  • 出版社/メーカー: 東宝
  • 発売日: 2015/02/18
  • メディア: DVD



Amazonプライムビデオで上記映画を見る。


田中絹代の存在感が圧倒的。


なぜか『ゆきゆきて、神軍』を思いだした。



『ゆきゆきて、神軍』ドキュメンタリーを視聴
https://bookend.blog.ss-blog.jp/2021-08-06-1


サンダカン八番娼館―底辺女性史序章 (1982年)

サンダカン八番娼館―底辺女性史序章 (1982年)

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: -



ゆきゆきて、神軍 デジタルリマスター版 DVD

ゆきゆきて、神軍 デジタルリマスター版 DVD

  • 出版社/メーカー: Happinet
  • 発売日: 2021/12/03
  • メディア: DVD




共通テーマ:映画

2011米映画「赤ずきん」を見る [ドラマ]


赤ずきん [DVD]

赤ずきん [DVD]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • 発売日: 2012/04/25
  • メディア: DVD



Amazon プライムビデオで「赤ずきん」を見た。

オオカミ(人間)の話である。時代は中世。森に隣接するちいさな村が舞台。森は人の領域よりはるかに広大で、秘密も多い。人に恩恵を施すとともに危害を加えもする。食料を提供するが人間を捕食するオオカミもいる。

「赤ずきん」とタイトルされているが、中心となるのはオオカミ(人間)。オオカミ人間に噛まれた人間はオオカミ人間になる。人々に危害を加える存在となる。

オオカミ人間は満月の夜、オオカミに変身し、村を襲う。人々はブタの生け贄を差し出し、危害を免れようとする。しかし、赤ずきんの姉が殺される。村人たちは、自分たちのうちの誰かがオオカミ人間にちがいないと互いを疑うようになる。魔女や人狼退治で有名な人物が村に呼ばれる。赤ずきんも魔女扱いされる。その恋人も疑われる。村はオオカミ人間に翻弄される。

魔女狩りの行われた時代を「赤ずきん」をめぐる話として再現したドラマといえそうだ。猜疑心渦巻く人間のなかに住むことの息苦しさが描かれる。息苦しいだけでなく、そのために殺されもする。

そのようであれば、村を離れて危険な森で一人で暮らした方がいい・・。そのように考えると、人とその住むコミュニティーの話と解釈することもできそうである。

以下、Wikipedia「狼男」の項目から引用。人間はバカげたことを信じバカな行動をする存在であることが分かる。「中世の人々はバカな行動をしたが、現代に住むわれわれは別格・・」などとは言えない。要注意である。

ヨーロッパでは世俗のあいだで古くから変身譚が信じられていたが、中世の初期までのキリスト教では、神が関与しなくても変身が起こることを信じる者は不信心の徒である、として、公会議などで変身という概念そのものを公式に否定している[4]。しかし、中世後期に異端が問題になるにつれ、異端者と人狼が関連付けられて考えられるようになった[4]。 神学者たちは、獣人化現象を悪魔の仕業であるとして強く恐れた。特にオオカミは中世の神学においては、その容姿から悪魔の化身であると解釈された。//中世のキリスト教圏では、その権威に逆らったとして、「狼人間」の立場に追い込まれた人々がいた。その傾向は魔女審判が盛んになった14世紀から17世紀にかけて拍車がかかった。こういった者たちも、狼人間の原型と考えられる。// 1520年代から1630年代にかけてフランスだけで3万件の狼男関係とされた事件が報告され、ドイツやイギリスでも同様の事件の発生が記録されている。また、魔女にはオオカミに変身できる能力があると信じられるようになった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8B%BC%E7%94%B7

狼男伝説 (朝日選書)

狼男伝説 (朝日選書)

  • 作者: 池上 俊一
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞
  • 発売日: 2023/02/18
  • メディア: 単行本



図説 魔女狩り (ふくろうの本/世界の歴史)

図説 魔女狩り (ふくろうの本/世界の歴史)

  • 作者: 黒川 正剛
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2011/03/16
  • メディア: 単行本




共通テーマ:映画

1952米映画『人生模様』(オー・ヘンリー作品のオムニバス映画)を見る [ドラマ]


人生模様 [DVD]

人生模様 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
  • 発売日: 2013/04/18
  • メディア: DVD



著名作家のドキュメンタリー作品はないかと捜していたら、オモシロイものを見つけた。「最期の一葉」「賢者の贈り物」などで有名なオー・ヘンリー作品のオムニバス映画である。古い映画にもかかわらず、白黒の諧調がはっきりしている。マリリン・モンローやリチャード・ウィッドマークのモノクロ時代の作品を初めて見る機会となった。

オモシロイというのは、各短編映画の出来がどうのということではなく、映画の案内役としてピューリッツァー賞・ノーベル賞 受賞作家 ジョン・スタインベックが登場することである。

ジョン・スタインベック
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%83%E3%82%AF

というわけで、スタインベックの代表作をジョン・フォードが監督した『怒りの葡萄』も見ることになった。


怒りの葡萄 [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]

怒りの葡萄 [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
  • 発売日: 2019/07/24
  • メディア: Blu-ray




共通テーマ:日記・雑感

「第三の男」を見た [ドラマ]


第三の男 4Kデジタル修復版 [DVD]

第三の男 4Kデジタル修復版 [DVD]

  • 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
  • 発売日: 2019/08/02
  • メディア: DVD



超有名な「第三の男」をはじめて見た。

「第三の男」というとオーソン・ウェルズが主演であるかのように言われる。DVDのパッケージにも出ているのはウェルズである。しかし、出演時間からいってもキャストのクレジット順位からいっても、主演はジョセフ・コットンになるだろう。その観点からいくならウェルズはちょい役でしかない。さらに、映画の歴史的評価からいえば、第一になるのは、男でも女でもなく、なによりも音楽であるように思う。チターの音色は印象的で映画に合っている。それゆえ、タイトルは「第三が男」とすべきである。

では第二は何かといえば、女である。ヴァリ演じるアンナである。その生き方においてスジの通し方が半端でない。最初の女エバはアダムの骨から創られた。女は骨っぽいのである。実のところ、弱そうに見えるだけで、本質的なところで男より女のほうが強かったりする。

物語について言うなら、しがない作家(ホリー)よりも、女はヤクザ(ハリー)を愛したという話である。コットン演じるホリーの立場から言うなら、女にあっさりと袖にされた話である。主演格の名前が対称的なのは、比較させる意図があるのだろうか。いずれにしろ、つまらないと言えばツマラナイ話である。

ハリーの最後は強烈である。そしてエンディングのホリーを見て、凡庸な男どもは慰めを得たにちがいない。世界には凡庸な男とヤクザの好きな女がたいへん多いので、本作が世界的歴史的名画ということになったのだろう。

「第三の男」は1949年にイギリスで公開されている。その前年に黒澤明の「酔いどれ天使」が公開された。ほぼ同じ時期の映画である。どちらも、戦後のどさくさを背景にヤクザを描いている。なにか通底するものを感じるのは当方だけだろうか。併せて見るのも一興である。

酔いどれ天使:黒澤明
https://bookend.blog.ss-blog.jp/2007-02-11

酔いどれ天使[東宝DVD名作セレクション]

酔いどれ天使[東宝DVD名作セレクション]

  • 出版社/メーカー: 東宝
  • 発売日: 2015/02/18
  • メディア: DVD



ヒューマン・ファクター〔新訳版〕 (ハヤカワepi文庫)

ヒューマン・ファクター〔新訳版〕 (ハヤカワepi文庫)

  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 2012/08/01
  • メディア: Kindle版



第三の男 (ハヤカワepi文庫)

第三の男 (ハヤカワepi文庫)

  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 2001/05/01
  • メディア: 文庫




共通テーマ:日記・雑感

1962米映画「アラバマ物語」を見る [ドラマ]


アラバマ物語 [DVD]

アラバマ物語 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル
  • 発売日: 2012/04/13
  • メディア: DVD



たいへん有名な映画だ。

Wikipediaによると「映画は1962年12月25日に公開され、大ヒットを記録した。同年度のアカデミー賞では作品賞を含む8部門の候補となり、そのうち主演男優賞、脚色賞、美術賞(白黒部門)の3部門で受賞した」とある。

しかし当方は、これまで見ることなく過ごしてきた。昨日更新のカポーティとの関係で思いだし見ることにした。

この映画にでているディル少年のモデルはカポーティという。原作者のハーパー・リーとカポーティのことをある文学事典ではいとこ同士であるように記していたが、事実はそうではなく、幼馴染であったようだ。『冷血』取材時にリーが同行して援助し、カポーティは『冷血』をリーに献呈しているという。たいへん親しかったのはまちがいない。

人種差別のひどい時代の話である。グレゴリー・ペックは妻を亡くした二児の父親であり弁護士役。黒人の冤罪を晴らそうとするストーリー展開で、そうした面も見るに値するが、信頼できる父親のモデルとして見ることができる。自分の子どもをはじめ他者に接する仕方に思いやりや敬意があらわれて素晴らしい。当方が見た映画のなかで、この父親ほど父親らしい父親はなかったように思う。


アラバマ物語

アラバマ物語

  • 出版社/メーカー: 暮しの手帖社
  • 発売日: 2016/12/19
  • メディア: 単行本



『アラバマ物語』を紡いだ作家

『アラバマ物語』を紡いだ作家

  • 出版社/メーカー: 柏書房
  • 発売日: 2014/02/01
  • メディア: 単行本




共通テーマ:日記・雑感

2019年映画「ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー」を見る [ドラマ]


ライ麦畑の反逆児/ひとりぼっちのサリンジャー[DVD]

ライ麦畑の反逆児/ひとりぼっちのサリンジャー[DVD]

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • 発売日: 2019/07/24
  • メディア: DVD



深夜、火事があって眠れなくなり上記映画を見る。いい映画だ。瀬戸内寂聴の言葉を思い出す。野上弥生子の言葉に対するものだ。軽井沢の別荘に一人こもって執筆していた野上が、「あなたにできる?」と言ったそうだ。それに対して寂聴が、こころのうちで「できますとも」と答えたというものだ。ホンモノの作家は、書き続けるものだ。世評云々ではない。書くのが「業」であるからだ。サリンジャーはホンモノだったということだろう。そんなことを思いながら見た。

源氏物語翻訳への情熱:現代作家たちの
https://bookend.blog.ss-blog.jp/2008-02-03

ついでだから、火事のことを書いておく。


なにごとか音がする。はじけるような音だ。空襲か? 経験したことはないが、そう思う。寝ぼけているのだ。時計を見ると2時半を過ぎている。

南の窓が赤く揺らめいている。カーテンを開けるが炎は見えない。ポンポンとはじける音がする。夢うつつに聞いたのはこの音だ。

そのうち女の高い声で「カジ―、カジ―」と聞こえてくる。消防に連絡はしたのだろうか、自分がするようか、など思う。起きあがって窓のそとを見ると、住人が表に出ている。4人ほど北を向いて立っている。だれか分からない。影がゆらめく。

北側の窓に向かう。窓を開けると炎が立ち上がっている。はす向かいの家である。ほおに熱気が伝わってくる。風は北から吹いている。火の粉が舞いあがる。

焚火とはわけがちがう。

軒を接する家ではない。10メートルは離れている。すぐさま避難する雰囲気ではない。火事を見る余裕がある。

火が出たのは空き家で、ながらく放置されている家だ。どうして火災が発生するのだろう。放火も考えられる。よく気づいたものだと「カジ―」の女のことを思う。火のはぜる音がすさまじく、慌ててとび起きたのだろう。

隣家の老人の怒鳴り声がする。孫の名前を呼んでいる。車を移動するようだ。

消防がやってくる。放水も始まる。消火栓はわが家の北にあるようだ。引きだしたホースを、わが家の玄関前をとおし、南西側から放水している。

消防士はヘッドランプをつけ酸素ボンベを背負って、「・・さん」「・・さん」と互いに呼び、指示をだし作業している。10人は来ているもようである。

そのうち警察もくる。

消防が退去したのは5時近くである。放水を始めたのは3時過ぎていたと思う。それからは「もう大丈夫」と思い、当方は映画を見ていた。

隣の家は、火の出た家から物置ひとつはさんで5メートルほど。消防車を停めるのに移動するよう頼まれたのかもしれない。家の北側に置いてあった車3台を移動していた。わずかの距離で対応がまったく異なる。

焼けた家には老夫婦が住んでいた。20坪くらいの平屋で、空き家になって10年ちかくなるように思う。これからますます空き家が増える。空き家に勝手に入り込むホームレスがいるかもしれない。入り込んで悪さをする若い連中もでるかもしれない。わざとではないにせよ、火の不始末がもとで火災が発生するかもしれない。社会不安が増すと、故意に火をつける輩がでるかもしれない。こうした火事を出した場合の責任はどうなるのだろう。延焼はなく、今回の火事は敷地内で済んだようだが・・


追記:午前10時頃から消防、警察による現場検証がなされているもよう。もっと早くからかもしれない。午前11時少し前に、警察が二人でやってくる。警察手帳を提示する。もちろん火事のことである。近所を順に回っているようだ。放火を念頭においてのことであろう。不審者についての情報を得ようということらしい。当方の車にドライブレコーダーが付いていないか尋ねられる。あいにく付いていないと伝える。当方の連絡先を教える。ボードに控えようとするので当方が書いてやる。先に2名の連絡先が書いてある。その時、先に書かれた氏名のところを警察が指で隠す。隣の家の人の氏名である。個人情報保護ということらしい。今日は日差しがなく寒い。仕事とはいえ、警察もなにかとたいへんである。


知識ゼロからの空き家対策

知識ゼロからの空き家対策

  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2021/09/16
  • メディア: 単行本




共通テーマ:日記・雑感

韓国映画「パラサイト 半地下の家族」を見る [ドラマ]


パラサイト 半地下の家族 [DVD]

パラサイト 半地下の家族 [DVD]

  • 出版社/メーカー: バップ
  • 発売日: 2020/07/22
  • メディア: DVD



第72回カンヌ国際映画祭では韓国映画初となるパルム・ドールの受賞を果たした。第92回アカデミー賞では作品賞を含む6部門にノミネートされ、作品賞、監督賞、脚本賞、国際長編映画賞の最多4部門を受賞した映画であるというので、見た。

はじめは貧乏一家を描くコメディーとして見ていたが、たいへんシリアスな展開になる。もっとも、脚本家はあくまでもコメディーとして描いたに過ぎないのかもしれない。ちょうど、ダスティン・ホフマンの出世作となった『卒業』がコメディーと見做されたのと同じようにである。

しかし総合的な印象をいうなら、やはりシリアスである。映画の展開に驚きながら、原作小説を読んで作者の真意を確かめたく思った。しかし、原作はなく脚本がオリジナルであるようだ。

なんとなくではあるが、サミュエル・ベケットの『エンド・ゲーム』を見たときの印象とかぶるものがある。ドストエフスキーの「地下生活者の手記」や井伏鱒二の「山椒魚」を思いだしもする。

『エンド・ゲーム』S・ベケット公演
https://bookend.blog.ss-blog.jp/2006-10-09

家族に焦点を合わせてはいるが、それはあくまでも象徴としてであって、もっと大きなモノ(国家や体制)を描こうとしているのかもしれない。いろいろな解釈ができそうである。

映画のなかで重要な要素となっているものに「ニオイ」がある。半地下生活をおくる貧民のからだに沁みついたニオイは、洗ってどうなるものでもないという描き方がされている。貧民がどれほど巧みに富む者をだまし得ても、そのニオイで悟られてしまう。そのために貧しい者は富む者の間に入っていけないと感じるし、富む者はなんとなしに違和感をおぼえる。要するにニオイによって両者は分断されている。付き合いはそれなりにできるものの、根っこのところで分けられてしまう・・・

今さっき一度見たきりで、なんだか良く分からない。よく分からないが、分からないので退けたくなるかというと、そうではなく、真意を確かめたくなる映画である。

半地下の家は日本にあるのだろうか。映画「マイフェアレディ―」の中でそうした場面が出ていた。やはり貧しい家庭の住まいを示していた。当該映画の中で貧民一家が家庭教師や運転手、家政婦として潜り込んだお金持ちの家は、有名な建築家の設計したものだ。その家には、地下室がある。そこは、北(朝鮮)の攻撃からの核シェルターとして設計されたものだが、金持ち家族はまったくそのことを知らない。そして、住人ではナイ人間たちの隠れ場になっている。地上は金持ちの住まいとなり、地下は怪しげな人間の隠れ場となり、その家ではないが、主人公家族の家は半地下にある。大雨が降れば水浸しになるような場所だ。ある意味、地下室より安全性に乏しい。・・そうしたこともまた、なにかしら含意されているのだろうか・・


自由学校 松竹版 / Jiyu Gakko (1951) [カラー化 映画 フル / Colorized, Full Movie]
https://www.youtube.com/watch?v=EthT7ZBJZnA


自由学校 [VHS]

自由学校 [VHS]

  • 出版社/メーカー: 松竹ホームビデオ
  • 発売日: 1991/09/22
  • メディア: VHS



日本の「アジール」を訪ねて: 漂泊民の居場所

日本の「アジール」を訪ねて: 漂泊民の居場所

  • 作者: 功, 筒井
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2016/10/24
  • メディア: 単行本




共通テーマ:映画

2008米映画『パッセンジャーズ』を見た [ドラマ]


パッセンジャーズ 特別版 [DVD]

パッセンジャーズ 特別版 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • 発売日: 2009/09/09
  • メディア: DVD



Amazon prime video で上記映画を見た。

航空機事故の生存者の心理的ケアを図る女性が主人公。アン・ハサウェイが演じている。

驚くべき内容である。というより、そのストーリー構成、その展開に驚いている。結末頃になって、そのトリックに気づいて呆然とした。主人公が衝撃を受けるところで見ている側(観客)も驚くように作ったのだろう。原作小説はなくシナリオがオリジナルであるようだ。また、わずか1時間半の映画に、多くの内容を盛り込んでいることにも感心している。

物語のエッセンスは何かといえば、貴方の一度きりの人生、いのちを慈しんでお過ごしください、といったところになりそうだ・・。♪ いのち短し~恋せよ乙女~ ♪ である。


人生、飛行機事故ならずとも、いつなんどき何ごとが起こるか分からない。ある意味「一寸先は闇」である。大切な機会、めぐり合わせがあるなら、それを捉えることも大切である。慎重にすぎて大事な機会を失うこともありえる。

人生とは何か考えると、まったくアタリマエのことでありながら、映画というビジュアルなカタチでその縮図を見せつけられると、ショックを覚える。

もっとも、そんなことは古くから言いならわされている。世界の古典中の古典『聖書』にも、そのことは記されてある。しかし、分かっていながら、実際のところ、自分の身に物事が降りかからないと分からないのが人間というものなのだろう。もっとも、「死」が降りかかった時には、人生は終わりなのだから、そのときに考えても遅いということになるわけなのだが・・

ちなみに『聖書』の言葉とは、「伝道の書」というソロモン王が書いたとされる部分で、以下のようなもの。

生きている人は自分が死ぬことを知っている。しかし,死んだ人は何も知らない。何かを得ることもない。思い出されず,忘れ去られる。 また,彼らには愛も憎しみも嫉妬もすでになく,太陽の下で行われることに何の関わりも持たない。// さあ,喜びながら食物を食べ,上機嫌でぶどう酒を飲みなさい。真の神はあなたの行いをすでに喜んでくださった。(略)神があなたに与えてくださった,地上での短い生涯の間,愛する妻と一緒に人生を楽しみなさい。それが,地上で一生懸命に働くあなたに対する分け前だからである。 あなたにできることは何でも,力を尽くして行いなさい。あなたの行く場所,つまり墓では,働くことも考えることも学ぶことも理解することもできないからだ。
伝道の書 9章から
https://wol.jw.org/ja/wol/b/r7/lp-j/nwt/21/9#study=discover

聖書は「霊魂不滅」を否定している。
https://bookend.blog.ss-blog.jp/2006-05-13

舊新約聖書―文語訳クロス装ハードカバー JL63

舊新約聖書―文語訳クロス装ハードカバー JL63

  • 作者: 日本聖書協会
  • 出版社/メーカー: 日本聖書協会
  • 発売日: 1993/11/01
  • メディア: 大型本




共通テーマ:映画

国家的経済破綻を描いたドラマ [ドラマ]

アマゾンプライムビデオで、BBC製作の『リーマン・ブラザーズ 最後の4日間』と『マネー・ショート』を見る。『リーマン・ブラザーズ 最後の4日間』は商品検索しても出てこない。プライム会員だけの(BBC提供)特典となっているようだ。

二つの作品をみると銀行、証券会社の「夢」を作り出す錬金術に世界が踊らされていた様子がわかる。BBC作品だけでは(そちらは金融機関上層部のやり取りが主たる内容で)よく分からなかったが、『マネー・ショート』をみると理解が補完される。

みんなが陽気に歌い踊っているときに(日本でもバブルの頃はまさにそうだったが)、それがバブルであることを理解できた少数派のことが描かれている。

アマゾンプライムビデオの解説は次のようになっている。

『マネー・ショート華麗なる大逆転 』// 実話に基づき、4人のアウトサイダーを描いた物語。大手銀行、メディア、政府が否定した世界経済の破綻を予見した男たちによる大胆な投資は、銀行のいかがわしい闇を浮かび上がらせた。そこには人間も物も、何もかも信じられない世界があった。
監督 アダム マッケイ// 出演 クリスチャン ベイル, スティーヴ カレル, ライアン ゴズリング
(*プロデューサーの一人にブラッド・ピットが入って、出演もしている)


マネー・ショート 華麗なる大逆転 [DVD]

マネー・ショート 華麗なる大逆転 [DVD]

  • 出版社/メーカー: パラマウント
  • 発売日: 2017/02/08
  • メディア: DVD



以下は山一證券破綻時のドラマ。事実を追った内容で、たいへんリアル。これもプライムビデオ特典で見ることができる。


連続ドラマW しんがり~山一證券 最後の聖戦~ DVD BOX

連続ドラマW しんがり~山一證券 最後の聖戦~ DVD BOX

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • 発売日: 2016/03/16
  • メディア: DVD



以下は最近の本。いつも最悪を念頭に置くのはイイ。今年の大河の主役、徳川家康の生き方でもある。

世界大異変――現実を直視し、どう行動するか

世界大異変――現実を直視し、どう行動するか

  • 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
  • 発売日: 2022/07/22
  • メディア: 単行本




共通テーマ:日記・雑感

Amazon prime video特典で最近見た映画 [ドラマ]

無料をいいことに Amazon prime videoで以下の映画を見る。

アマゾンプライム会員の特典として、プライムリーディングがある。そこで読むことのできる書籍・雑誌の数は意外に少ない。少なくとも当方にとって満足のいくものではない。それでも、プライムビデオで取り上げられる映画は思いのほか多い。それでプライム会員になった。アメリカに比べると日本におけるアマゾンプライム会員価格は破格である。何かを購入するに際しても会員であれば2000円分買いそろえなくても送料無料になる。配送の時間指定なども可能となる。


イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密 [DVD]

イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ギャガ
  • 発売日: 2016/12/02
  • メディア: DVD



ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男 [AmazonDVDコレクション]

ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男 [AmazonDVDコレクション]

  • 出版社/メーカー: NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
  • 発売日: 2019/05/09
  • メディア: DVD



スティーブ・ジョブズの真実[DVD]

スティーブ・ジョブズの真実[DVD]

  • 出版社/メーカー: ラインコミュニケーションズ
  • 発売日: 2013/10/20
  • メディア: DVD



ソーシャル・ネットワーク [AmazonDVDコレクション]

ソーシャル・ネットワーク [AmazonDVDコレクション]

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • 発売日: 2015/08/28
  • メディア: DVD



シチズンフォー スノーデンの暴露 [DVD]

シチズンフォー スノーデンの暴露 [DVD]

  • 出版社/メーカー: 松竹
  • 発売日: 2017/01/06
  • メディア: DVD



博士と狂人(特典なし) [Blu-ray]

博士と狂人(特典なし) [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • 発売日: 2021/03/24
  • メディア: Blu-ray



連続ドラマW しんがり~山一證券 最後の聖戦~ DVD BOX

連続ドラマW しんがり~山一證券 最後の聖戦~ DVD BOX

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • 発売日: 2016/03/16
  • メディア: DVD




共通テーマ:日記・雑感

1971年映画「山びこよ歌え!―おじいちゃんの森」製作:英映画社 企画:貯蓄増強中央委員会 [ドラマ]

「山びこよ歌え!―おじいちゃんの森」製作:英映画社 企画:貯蓄増強中央委員会
https://www.youtube.com/watch?v=T0TJ12W4-4c

上記映画を見る。YouTubeからのお勧めである。こういうドラマを喜ぶとAIに思われているようだ。それとも「山」「森」などの自然愛好家と見做されているということか・・・。しかし、考えてみればなんのことはない。NPO法人科学映像館を「登録」している関係である。

デジタル復元された映像がきれいだ。そして子どもの表情がイイ。

小学生の弟と中学生の兄という設定のようだ。子役の名前がクレジットされているが検索しても、それらしい俳優が見当たらない。子役で終わったか、名前を変えて芸能活動をしているか・・

母親役:青木和子
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E6%9C%A8%E5%92%8C%E5%AD%90

おばさん役:野中マリ子
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E4%B8%AD%E3%83%9E%E3%83%AA%E5%AD%90

父親役:高桐真
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A1%90%E7%9C%9F

じいちゃん役:鶴丸睦彦
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B6%B4%E4%B8%B8%E7%9D%A6%E5%BD%A6



「企画:貯蓄増強中央委員会」というのがオモシロイ。ドラマの中に、それらしい場面がでてくる。

おばさん役の野中マリ子の画像検索をして、ああこの人かと合点がいった。Wikipediaの記事を見ると「野中塾」を主催して多くの人とかかわってきた様子がわかる。驚くような顔ぶれである。

父、母、おばさん役の3人は1927年生まれ(現在95歳)、じいちゃん役は1901年生まれ。子どもたちは当方とほぼ同じ年齢になるだろう。わが家の構成年齢と似ている。そういうこともあってか懐かし思いをした。

NPO法人科学映像館
https://www.youtube.com/c/NPO%E6%B3%95%E4%BA%BA%E7%A7%91%E5%AD%A6%E6%98%A0%E5%83%8F%E9%A4%A8/videos



島崎藤村と木曽の旅 (大人の学び旅)

島崎藤村と木曽の旅 (大人の学び旅)

  • 出版社/メーカー: 産業編集センター
  • 発売日: 2018/10/05
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)




共通テーマ:映画

五所平之助監督「伊豆の娘たち(1945)」 [ドラマ]

五所平之助監督「伊豆の娘たち(1945)」
The daughters in Izu (1945)
https://www.youtube.com/watch?v=wzrjghmBUQ8


当該映画に関して「戦意高揚を目的に製作されたが、結局戦時中はお蔵入りとなり、戦後初の封切映画となっ た」と『渋谷文化』サイトに示されている。
https://www.shibuyabunka.com/soft.php?id=9710

父親を河村黎吉、長女(25歳)を三浦光子が演じる。ふたりで料理屋を切り盛りしている。その関係から吉村公三郎監督『南風』の親子を思いだす。その映画では娘を高峰三枝子が好演している。あちらはちゃきちゃきの江戸っ子娘だが、こちらは伊豆の田舎娘である。当たり前だが、どちらも美人だ。

吉村公三郎監督『南風』
South Wind (1942)
https://www.youtube.com/watch?v=sen1MH5RTzA
9分10秒~

三浦光子の出演する映画は他に清水宏監督『家庭日記』を見ているが、まったく印象に残っていない。やはり主演格になると印象が断然ちがってくる。本映画を見て、はじめ川崎弘子と勘違いした。しかし川崎弘子より垢抜けした感がある。妹役の四元百々生もそうだ。二人ともタカラジェンヌっぽい。当時の(今はどうか知らないが)伊豆の田舎にこんな美人姉妹は生息していないだろうと思いつつ見る。

いつものことだが佐分利信がもてる役を演じている。料理屋の離れに住むことになった技師の役。会社の部長をはじめ、女工からの評判もいい。部長の娘も適齢期だ。

そういう中で、それまで20年来酒を飲まなかった父親が酒を飲むようになってモンダイが起こる。結婚をめぐる問題だ。仲人が大きな役割を果たしていた時代ならではのモンダイと言えるだろう。当人の意志などお構いナシに勝手に周囲が動く。そのドタバタが描かれる。桑野通子はシッカリ者の叔母さん役で出ている。世間(の噂)から姪っ子たちを守ろうとする大学出の産婆さんという役回りである。村の産婆さんには権威があったことが伝わってくる。

総じて言えば、コメディータッチの家庭映画ということになるだろう。日本女性とはこういうものでしたという標本のような映画とも言えそうだ。

戦後アメリカから敗戦国日本に進駐したアメリカ兵たちは、日本女性と接してメロメロになったそうである。アメリカ女性にはすでに失われてしまった女性性に参ってしまったらしい。高等教育などの関係で、いわゆるユング心理学にいうアニムスにアメリカ女性はやられていたが、日本女性はその影響を受けていなかったからだ。ちなみに、三浦光子さんのWikipedia記事によると「戦後の1946年、米軍中尉日系二世と結婚し渡米、のち離婚[2]。帰国後再び映画界に復帰する」とある。その米軍中尉も三浦光子の女性性にやられたのだろう。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B5%A6%E5%85%89%E5%AD%90
仲人の近代 見合い結婚の歴史社会学 (青弓社ライブラリー 104)

仲人の近代 見合い結婚の歴史社会学 (青弓社ライブラリー 104)

  • 作者: 阪井 裕一郎
  • 出版社/メーカー: 青弓社
  • 発売日: 2021/10/27
  • メディア: 単行本



ユング心理学入門

ユング心理学入門

  • 作者: 河合 隼雄
  • 出版社/メーカー: 培風館
  • 発売日: 2022/09/12
  • メディア: 単行本




共通テーマ:映画

渋谷実監督「十日間の人生」(1941)を見る [ドラマ]


渋谷実監督「十日間の人生」
Life in ten days
https://www.youtube.com/watch?v=PoSwPh-xDqE&t=122s

松竹映画でほぼいつもの出演者なのだが、映像の空気感がちがう。フィクションとしてではなく、ドキュメンタリーとして描こうとしているからだろうか。

エトロフ島でサケ・マス漁の仕事に出ることになったヤス(田中絹代)の出漁までの10日間の出来事。

それは漁を引退したばかりの老船長の10日間と重なる。

ヤスの父親をめぐる出来事によって、老船長とヤスとが交差する。

老船長は、息子との生活を楽しみにしていたが、それが結局のところ出来なくなる。


小林多喜二の『蟹工船』前夜という感じだ。描かれる「人生」は暗いが、陰々滅滅ではない。それは全編をヒューモアが覆っているからだ。とりわけ、老船長の人間味が救いとなっている。

社会保障もろくにない時代である。こうして皆が助け合って暮らしていたのだろう。そこに救いがあった。

老船長役の井上正夫をこの映画ではじめて知った。いい役者だ。このとき実年齢60歳。

井上 正夫(いのうえ まさお、1881年6月15日 - 1950年2月7日)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E4%B8%8A%E6%AD%A3%E5%A4%AB


ヤスとその父親、老船長とその息子(高田浩吉)との関係から、親子とは何か考えさせられる。

また、男とはこうあるべきという理念が生きていたことが分かる。

老船長の犠牲は大きいが、展望はあかるい。



渋谷実 巨匠に渋谷実して異端

渋谷実 巨匠に渋谷実して異端

  • 出版社/メーカー: 水声社
  • 発売日: 2020/10/26
  • メディア: 単行本




共通テーマ:映画